naver matome 使ってみました。
カテゴリーアーカイブ: 未分類
レーシック難民 あるある
レーシック難民 あるある。
夜になるとスターバーストがひどすぎて毎日が花火大会
冷蔵庫に目薬が20本以上保存してある
目薬を常に3本以上携帯してる
眼科のカードがありすぎて、眼科専用のパスケースを持っている。
眼鏡を2本以上とコンタクトレンズを併用している
レーシックしたら眼鏡もコンタクトもいらなくなると思っていたら、むしろ必要な眼鏡の本数、コンタクトレンズ、ケア用品の数が増えた
携帯や財布を忘れて外出しても目薬は忘れない
クローゼットの中がみえないのでミニライトをつけて中を確認している
大手クリニックの求人広告 勤務医 年俸4000万円 – 1億円に怒りを覚える(そんだけのバリューなんぞ一ミリもないだろ、むしろマイナス)
照明を落とした店での合コンで相手の年齢がわからない(肌年齢がわからない)
そしてそこで知り合った人と昼間に太陽の下で会うと驚くことがある。
デート相手の裸眼視力と斜視の有無が気になる
尊敬する人が”井端”
ミドリンとサイプレジンの違いがわかる。
飛行機や車の中で物を落とすと決して見つけれない。
裸眼視力で1.5以上ある人間は異世界の住人
夜間サングラスをしている人を見ると視力を自慢したいのかなと思う事がある
無理だと言われても再生医療に期待してしまう
暗い夜道でつまづく
ムスカに同情する
眼科に行くとき用の写真
レーシックトラブル用ハードコンタクトレンズ 1日目
レーシックトラブル用ハードコンタクトレンズ
少しづつ装用時間を長くしていくようにいわれたので本日恐る恐るテスト装用。
コントラストは眼鏡より良い感じがするが乱視がひどく色んなものが2重に見える。また遠方視力が全然足りない。眼鏡で見えている看板とかも読めない。
PC画面の文字を読むのが極端に辛い。装用感はなんとかなりそうだが、この乱視では生活に相当支障がある。早くも頭痛が………してきたので外した。装用時間3時間で限界。そしてハードコンタクトレンズ取るのがこんなに難しいものだとは….トイレで15分ほど格闘しました。苦笑
ハードコンタクトつけてるときはまさにこれがずっと続いてる状態
ハロが小さくなるかはまだわからない。
あくまで自分の感覚からの予想だけど、レフ値がなんらかの理由で実際の値より低くでてしまっているのだと思う。病院(眼科)によって-2Dのとこもあれば-3Dのところもある。 勿論毎回レフ値は異なるし、あくまで目安程度というのは理解しているが、眼鏡やソフトコンタクト関しては-3Dにあわせて正視にしてしまったときがやはりハロが小さくなって見え方としては良い。
ハードコンタクトこれは作り直しな気がする。コンタクト専門医はこれでほぼ正視(-0.25D)と言っていたが明らかに足りない。。。 コントラストは良くなるので、これで乱視が無くなって、遠方視力もでれば…. 道のりは遠い。 今日はプリズム眼鏡作ってくれた眼科に行って相談する予定。。
銀座眼科の事件
この事件は2008年9月から2009年2月にかけて、東京銀座の「銀座眼科」でレーシック手術を受けた患者のうち、かなりの高い割合で感染性角膜炎などを発症したこと。その中には入院した被害者も2人いた。同院では破格の安値でレーシック手術を行っていたが、その代償として衛生管理を十分にしていなかったとして2010年12月7日、警視庁は銀座眼科の元院長を業務上過失傷害の容疑で逮捕した。その後、7人に不正乱視や角膜混濁など後遺症が出る細菌性角膜炎を発症させたとして起訴した。
2011年9月28日、東京地裁は禁錮2年(求刑禁錮3年)の判決。判決で近藤宏子裁判官は被告が多額の負債を抱えていて手術の際に刃の交換や手袋の装着、器具の丁寧な洗浄を行わずに経済的利益を優先させた。」と指摘。発症者が出た後も対策を講じず、約3カ月半にわたり被害を拡大させたと指摘した。
被害者弁護団によると、起訴内容に含まれなかった被害者のうち55人が被告に計4億円以上の損害賠償を求め、東京地裁に提訴している。被害者は100人を超えるとも言われている。
驚いたのがここまでの事件になって尚かつ実刑判決まで出てるのにこの 溝口朝雄 が医師免許をまだ剥奪されていない事。
厚生労働省の医道審議会で決定されるようですが、この記事の内容だと
”溝口被告は公判で「医師として社会復帰し、被害者への賠償に努めたい」と話していた。” ということですが、へ? って感じですよね。
大量の感染被害を営利目的で出しておいて全面的に争う姿勢を見せておいて、刑事告訴までされている中で 「医師として社会復帰」 感覚がずれすぎていて理解不能。 一日も早く医師免許剥奪されることを祈ります。